拡大路線への期待

縮小した日本の音楽市場を再び拡大するためには、別の業界と手を組むことも必要になります。それは新たなビジネス・モデルを構築するために、とても重要なことなのです。 版権の柔軟な運用 音楽業界が抱える楽曲の版権利用は、とても大きな可能性を秘めています。例えば現在大きく成長している市場としてオンラインカジノ業界がありますが、海外では既にガンズアンドローゼスなどの多くのアーティストがコラボして、その楽曲利用を行っています。翻って日本のアーティストはどうでしょう?沢山のスロットゲームを抱えるこのラッキーニッキーhttp://luckyniki.jp/で探しても、日本のアーティストの楽曲をフューチャーしたゲームは見つかりません。成長する業界への積極的なアプローチも今後必要になってくるのは間違いないでしょう。

西野カナ

ソニー・ミュージックを代表するアーティスト 今年の2月より無期限の活動休止となった西野カナ。その後結婚したことを公式ウェブサイト上で発表したため、復帰時期については不透明な状態です。しかし彼女が未だに若い女性たちにとっての重要なアーティストであることに変わりはありません。 若者の代弁者 若い女性のファッションリーダーとして知られた西野カナですが、彼女はそれ以上に若い女性の代弁者でもありました。彼女は19歳でデビューして以来、ほぼ全ての楽曲の作詞をおこなってきました。つまり若い女性の今を、自身の感性を通して歌詞として表現してきたのです。それは彼女と同年代か、それより若い年代の女性に大きな共感を呼び、結果2016年には「第58回輝く!日本レコード大賞」で大賞を受賞するまでになったのです。

エイベックス

日本を代表するレコード会社 日本で生活をしていてこのレコード会社の名前を耳にしたことがない、という人は殆どいないと言っていいでしょう。日本のポピュラー音楽を牽引するレコード会社であり、その象徴と言ってもいいのがこのエイベックスです。 小室哲也と共に成長したエイベックス 1988年に輸入レコードの卸会社として設立されたこのエイベックス。何故それから僅かな時間でこれほどの大きなレコード会社に成長することができたのでしょうか?それにはこのアーティスト、小室哲哉存在が大きく関わってきます。1990年代の日本の音楽シーンを席巻した彼と「小室ファミリー」と呼ばれるアーティストによってエイベックスは飛躍し、1999年には東証一部上場も果たしました。

アナログレコード人気再燃

アナログレコードの売り上げ枚数が世界的に伸びています。特にヨーロッパでは供給が追い付かないこともあるそうですが、いったいなぜ、レコードなのでしょうか。 アナログレコードとは 既に知らない世代が多いと思われるので、アナログレコードとは何か、まずは説明します。アナログレコードとはCD以前に使用されていた音楽記録媒体で、デジタルデータではなく実際に版面に情報の振幅を刻み込むことで音楽を記録するものです。CDよりも音質が滑らかになり、それが音楽に温かみを感じさせると言われています。 CDとはまた違った音楽が楽しめると人気が再燃中のアナログレコード。現在は大手レコード会社の1つ、ソニー・ミュージックが特に力を入れていて、2018年には29年ぶりにアナログレコードの自社一貫生産も始めています。

EXILE

エイベックスを代表するアーティスト エイベックスというレコード会社を成長させ、牽引し続けてきた安室奈美恵が2018年を持って引退しました。最後に発売されたアルバム「Finally」は、破格の238万5千枚という売上を記録しました。CDが日本で200万枚以上の売り上げを記録するのはおそらくこれが最後になると言われています。それほどのビッグアーティストが去った今、エイベックスの屋台骨を背負うのはこのアーティストしかいません。そう、EXILEです。 拡大するEXILE rhythm zoneというエイベックスグループのレコードレーベルに所属するEXILE。EXILEという名前で活動を始めたのは2001年からで、それから僅か2年後の2003年に初のミリオンセラーを達成しています。そして現在はEXILE TRIBEとしてメンバー総数は増加。劇団なども含め活動の幅を大きく拡大しているのです。